炊飯器で、簡単にケーキが焼けると
話にはよく聞いていたのですが
はじめて、チャレンジしてみました( ^ω^)
話にはよく聞いていたのですが
はじめて、チャレンジしてみました( ^ω^)
びっくりするくらい簡単、と言われているけれど
実際はどうなんでしょう??
せっかく「簡単」ケーキを作るのだからーと
簡単を極めて・・ (・ω・) !
ホットケーキミックスとココアを使って、
「チョコレートケーキ」を焼いてみることに。
ホットケーキミックスに豆乳とココア、てんさい糖を入れて
さっくりと混ぜ合わせ、
くるみとカシューナッツを砕いたものも、たっぷり入れて
あっという間に生地ができあがりー。
これを、うわさに聞くとおりに
炊飯器のお釜にそのまま入れて
ごはんを炊くのとまったく同じように
ふたをして、「炊飯」スイッチをポン!
待つこと数十分[E:shine]
ピ~~! という、炊き上がりの音が鳴ったので
ふたをあけてみると・・
まずは生焼けの状態で、生地がふっくらと持ち上がってきています[E:heart01]
そう、炊飯器でケーキを焼くときは
「炊飯」ボタンを、二回連続して押すらしいのです ^ ^
というわけで、もう一度ふたをしめて、もう一度「炊飯」ボタン。
根気よく、ひたすら待ちます(*^-^)
実際はどうなんでしょう??
せっかく「簡単」ケーキを作るのだからーと
簡単を極めて・・ (・ω・) !
ホットケーキミックスとココアを使って、
「チョコレートケーキ」を焼いてみることに。
ホットケーキミックスに豆乳とココア、てんさい糖を入れて
さっくりと混ぜ合わせ、
くるみとカシューナッツを砕いたものも、たっぷり入れて
あっという間に生地ができあがりー。
これを、うわさに聞くとおりに
炊飯器のお釜にそのまま入れて
ごはんを炊くのとまったく同じように
ふたをして、「炊飯」スイッチをポン!
待つこと数十分[E:shine]
ピ~~! という、炊き上がりの音が鳴ったので
ふたをあけてみると・・
まずは生焼けの状態で、生地がふっくらと持ち上がってきています[E:heart01]
そう、炊飯器でケーキを焼くときは
「炊飯」ボタンを、二回連続して押すらしいのです ^ ^
というわけで、もう一度ふたをしめて、もう一度「炊飯」ボタン。
根気よく、ひたすら待ちます(*^-^)
さらに待つこと数十分!
ようやく完成の「炊き上がり」音が!![E:bell]
できあがりはこんな感じです。
ようやく完成の「炊き上がり」音が!![E:bell]
できあがりはこんな感じです。
ちょっとひと手間かけて、トッピングにする
チョコクリームも作ってみます。
我が家の定番チョコクリームの材料は、
木綿豆腐とココアとてんさい糖だけ[E:flair] で作ります。
木綿豆腐は、水切りしてから
すべての材料を、クッキングカッターで
全体がなめらかになるまで、よく混ぜるだけー。
(ミキサーでも、同じようにできます。)
これだけで、ほんとうにおいしいチョコクリームができます。
てんさい糖のかわりに、メープルシロップを入れると
こくと深みのある、上品な味のクリームになるのですが
今日はメープルシロップがないので、てんさい糖であっさりと・・。
クリームをトッピングして・・
外はちょっとかりっと、中はふっくらと・・
炊飯器ケーキは、スイッチ2度押しするだけで
失敗もなく、たしかにおいしいケーキが簡単に焼けるようです。
0コメント