月寒に、ラーメン和知(わしれ)さんというお店があります。
数ヶ月前、商工会議所の交流会で
社長の仲田さんと面識ができ、
その後、ご縁をいただいて、何度かお店のほうに
足を運ばせていただいていました。
仲田さんは
ラーメン店を開業されて、もう何十年にもなられますが
現在もっとも関心を抱かれているのは
日本人の「心」が病んでいることー
希望のない若者が増えて
将来に明るさが見出せないことー
このことで頭がいっぱいで
ご本人曰く、「この10年、ラーメン屋は
女房に任せきりだった」とのこと。
ラーメンそっちのけで
どうしたら、人が心を復活させることができるか、ということばかり
考えてこられたそうです。
非常に共鳴できるものがあり・・
私もまったく
人が生き生きできるようになるための
一媒体として、食材を売っているのであって
数字にならないところに、
本来の願いがあるわけなので
仲田社長の心は、よくわかります。
和知さんは、
社会から少し距離ができた方々が
復帰復帰のためのステップを踏める場としても、
活用されています。
[E:bud]
数ヶ月前、商工会議所の交流会で
社長の仲田さんと面識ができ、
その後、ご縁をいただいて、何度かお店のほうに
足を運ばせていただいていました。
仲田さんは
ラーメン店を開業されて、もう何十年にもなられますが
現在もっとも関心を抱かれているのは
日本人の「心」が病んでいることー
希望のない若者が増えて
将来に明るさが見出せないことー
このことで頭がいっぱいで
ご本人曰く、「この10年、ラーメン屋は
女房に任せきりだった」とのこと。
ラーメンそっちのけで
どうしたら、人が心を復活させることができるか、ということばかり
考えてこられたそうです。
非常に共鳴できるものがあり・・
私もまったく
人が生き生きできるようになるための
一媒体として、食材を売っているのであって
数字にならないところに、
本来の願いがあるわけなので
仲田社長の心は、よくわかります。
和知さんは、
社会から少し距離ができた方々が
復帰復帰のためのステップを踏める場としても、
活用されています。
[E:bud]
和知さんのことは
もっとご紹介したいこともたくさんありますが
また折に触れ、ここで記事を書かせていただくことにしてー。
仲田社長夫妻とお話させていただいている中で
札幌で初(?だと思うのですが)の、
低カロリー、ヘルシー志向の
ベジタリアンラーメンを開発してみようという
お話をいただいています。
これまで和知さんで出している
コクのあるラーメンとはまったく趣向のちがう、
今までにない、あっさりとした低カロリー麺を
出してみましょう!
と仲田社長から背中を押していただき
目下、何品かのベジタリアン・ラーメンを
考え中です。
豚骨も、鶏がらも使わず
だれもが「おいしい」と感じていただけるような
身体にいいラーメン。
きっと皆さんにご満足いただけるように
腕をふるいたいと思います。
(実際、店の厨房にメインで立つのは
たぶん私自身ではないと思いますがー。)
もっとご紹介したいこともたくさんありますが
また折に触れ、ここで記事を書かせていただくことにしてー。
仲田社長夫妻とお話させていただいている中で
札幌で初(?だと思うのですが)の、
低カロリー、ヘルシー志向の
ベジタリアンラーメンを開発してみようという
お話をいただいています。
これまで和知さんで出している
コクのあるラーメンとはまったく趣向のちがう、
今までにない、あっさりとした低カロリー麺を
出してみましょう!
と仲田社長から背中を押していただき
目下、何品かのベジタリアン・ラーメンを
考え中です。
豚骨も、鶏がらも使わず
だれもが「おいしい」と感じていただけるような
身体にいいラーメン。
きっと皆さんにご満足いただけるように
腕をふるいたいと思います。
(実際、店の厨房にメインで立つのは
たぶん私自身ではないと思いますがー。)
0コメント