本年もどうぞよろしくお願いいたします <ココとマノンのベジもんどう>始動

皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
おかげさまで昨年は、法人設立、
菜食普及のベジネットジャパン立ち上げなど、
基盤を整えさせていただきましたが
今年は時代の需要に応えていけるように、
外向きの展開もしていきたいと思っています。
 
 
数年来、温めてきたものを
いよいよ公開しようと考えています。
対話形式で、菜食に関するお話を繰り広げながら
菜食に関心のある方、ベジタリアンの方、
ベジタリアンに食を提供する方のヒントになる
料理や食材選び、食についての考え方などを
発信していきます。
 
対話形式で発信していくという手法は
ある友人と一緒に温めてきたものでした。
人が何かを考えたり思惟したりするにあたって
昔から、多くの先達が
二人の人物の対話という形を借りて
考えを進めたり深めたりしてきました。
菜食に関する話題を発信していくにあたり
結論や事実を提示するだけでなく
二人の人物が、ああだろうか、こうだろうかと
対話する形をかりて
読み手も一緒に、考えの行程を
歩み進めていくのは、どうだろうかと。
 
もともとは、メルマガの形式として考え始め
「ココとマノンのベジもんどう」というタイトルに
おおむね行きついたのも、まさにこの友人との
対話の産物でした。
 
発信のツールとしては
HPとブログに保存掲載しつつ、
facebookでも発信することからスタートし
ある程度のまとまりができたところで
Amazon Kindleなどでの電子出版や
メルマガでの発信も検討します。
 
「ココとマノンのベジもんどう」は
構成や対象などをあれこれ考えて
方向が絞り切れずにいましたが
一歩を進みだしたら、自然に任せていくことに決め
少しテーマはランダムになるかもしれませんが
それも自然のうちと考えて
波を捉えて進めていこうと思います。
ご関心のある方は、ぜひご高覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
株式会社 禅菜
― オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸 ー
ハーモニーガーデン 大地のたより
◆HP&ネットショップ
http://harmony-garden.ocnk.net

◆FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
― ハーモニーガーデン 大地のたより ― 
https://www.facebook.com/harmony0816

◆ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog

◆ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com

◆COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)



ベジネット ジャパン   和菜文藝院
Vegetarian Cultural Network, Japan

◆HP
https://vegnet-jp.themedia.jp/

◆facebook
https://www.facebook.com/vegnet.jp/

◆ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden

0コメント

  • 1000 / 1000