久司道夫先生講演会 1.世界をよくするためには、一人ひとりの人間がよくならなければならない

札幌プリンスホテルにて、マクロビオティック普及に長年尽力されてこられている
久司道夫先生の講演会が開かれました。
80歳を過ぎても、きびきびとされて若々しいお姿。
久司先生が、マクロビオティックを世界に普及された恩恵で
世界の多くの方がベジタリアンになられた
その功績は、本当に大きいものがあると思います。
[E:fullmoon]
23歳で渡米された当初、
頭にあったのは、
「世界に平和をもたらすためには
人間がよくならなければ、
どんなに組織を変えてもだめだ。」ということ・・。
人間をよくしなければいけない。
では、どうしたら人間はよくなるのか?
アインシュタインや、トーマス・マンや・・
当時、世界連邦をめざしていた、多くの名だたる人に会ったが
「人間はどうしたらよくなるのか?」については
わからない、というのが
それで久司先生は、ニューヨークの街で
何千何万という人の流れを
朝から、毎日眺めていたそうです。
背の高い人、背の低い人、
肌の色の黒い人、白い人・・
どうして、一人ひとり違いがあるのか? と考え、
「環境と食」の違い、というひとつの鍵に行きついた。
久司先生は、二つのろうろくを手に取られて、
こうおっしゃいました。
「ろうそくの<ろう>は、人間にたとえると
身体のようなものです。
こちらのろうそくは、野菜や穀物を食べてできたろうそく。
もうひとつのろうそくは、肉を食べてできたろうそくと、
仮に考えてみてください。
両方のろうそくに、火をつけてみると
どうなるか・・
どういう違いがあらわれるか。
野菜と穀物を食べてできたろうそくは
おだやかに燃焼するでしょう。
肉を食べてできたろうそくは
安定しなかったり、ときどきバチバチを火花が散ったり
するでしょう。
ろうそくは、ただその身体を燃やすだけではない。
ろうそくの上には、炎の熱がある。
人間の心、霊(精神)が
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸-
《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

●パソコンのショッピングサイト
http://harmony-garden.ocnk.net (HP&おちゃのこネットショップ)http://www.dena-ec.com/user/24929557(DeNAショッピング)
●携帯のショッピングサイト 
http://i.dena-ec.com/user/24929557 (DeNAショッピング)
http://m.aumall.jp/user/24929557 (au one ショッピングモール)
●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog
●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden
●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com
●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ 生命の果実 ノニ ≫ ミラクルフードといわれるノニは、栄養素の宝庫
http://ameblo.jp/noni-garden
 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

 

0コメント

  • 1000 / 1000