久司道夫先生講演会  2.農作物の<質>をみることが大切 オーガニックについて

農作物、たとえばブロッコリー。
何十年前のブロッコリーと、今のブロッコリーを
外から見たら、たいして違いがないかのようです。
ブロッコリーの栄養成分を1975年に調査し、
これを指標にして
1997年に、同じく栄養成分を調べてみたところ、
カルシウムは、53.4%ダウン、
鉄は、20%ダウン、
ビタミンAは、38.3%ダウン、
現在同じくデータを取ってみると
1997年と比較しても
カルシウムは、さらに21%ダウン、
鉄は、17%ダウン、
ビタミンBは、59.3%ダウン、
見た目はそれほど変わっていないようだけれども
同じ野菜が、今は昔とは違うものになってきている。
なるべく農薬をかけない
オーガニックの野菜をつくり、流通できるように
ということで、アメリカなど海外では
政府が補助金を出し、
久司先生も自然食運動を起こし、
世界には自然食マーケットが
たくさんできた。
そして、マーケットでは
オーガニックのフルーツや野菜が
そうでないものと分類して並べられ、
心ある人は、オーガニックのフルーツや野菜を買う
現代の人々が口にする食べ物は
収穫された農作物に
さまざまなものが付加された状態になっている。
農薬、保存料、添加物・・
現状は、まだまだ途上ですが

だんだんと、自然でないものを減らしていけば、
何年か後には大きな変化になるでしょう。



[E:bud]
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸-
《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

●パソコンのショッピングサイト
http://harmony-garden.ocnk.net (HP&おちゃのこネットショップ)http://www.dena-ec.com/user/24929557(DeNAショッピング)
●携帯のショッピングサイト 
http://i.dena-ec.com/user/24929557 (DeNAショッピング)
http://m.aumall.jp/user/24929557 (au one ショッピングモール)
●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog
●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden
●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com
●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ 生命の果実 ノニ ≫ ミラクルフードといわれるノニは、栄養素の宝庫
http://ameblo.jp/noni-garden
 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

 

0コメント

  • 1000 / 1000