12月4日(日)ランチタイム企画♪ ハーブを使ったベジタリアン料理会 

今週日曜日に企画している
ハーブを使った料理会のリハーサルをしました。
本番は12月4日(日)午前11時~ です。
まだ若干名の予約を承れますので
ご希望の方は、こちらにメールくださいね。
[E:heart]
さて、試食会の様子をお知らせします。
バジルやローズマリーのハーブビネガーをつかって
即席マリネ。カリフラワーとまいたけを軽くゆでて
グルテンミート・スティックを裂いたものとあわせてみました。
ベジミートは、マリネにとってもよく合うのです [E:shine]
そして今回は、
定番の唐揚げ。
前回は登場していなかったのですが
今回は、ちょっとクリスマスの雰囲気に・・ということもあり
ケーズハーブさんでは初登場です。
そして、今回のちょっとしたアクセントになってくれているのが
ソイ・ソーセージです。
スモークの風味が
おいしさを引き立てている、
一口サイズのソーセージ。
原料は、大豆!です (o^-^o)
このソーセージ、
風味がいいので、トマトたっぷりの
煮込み料理にも、かくし味で使ってみています。
中央に、白く見えているのが
大豆のソーセージ。
そして、今回は
かぼちゃのポタージュ。
スープに浮いているのは
グルテンを使ったクルトン風。
小麦粉をまぶして、カリッと焼いたものです [E:flair]
あまりお見せしてしまうと
当日のおたのしみが少なくなってしまうので
お料理のほうは、これくらいにして・・
デザートのほうを、ちょっとだけ。
当日、お披露目されるかどうか
まだわかりませんが、
これ↓ 何だかわかりますか?
種のようなものが、ちょっとだけ見えているのが
ヒントです [E:flair]
クラッカーに載せたジャムのようなものなのですが
ケーズハーブさんのアイディアで、
ほんとうにおいしいのです。
料理会当日、登場できたら
どうぞおたのしみに!
[E:sun]
料理会のお申し込み、まだ若干名お受けできますので
お待ちしております。
日時 12月4日 (日) 11時~
場所 ケーズハーブ1階
     札幌市中央区南19条西10丁目1-13
     Tel 011-557-1680
       市電石山通駅徒歩7分
      環状通沿い オートバックス向かい
会費 1,500円
<メニュー>
(予定です。当日の野菜や食材などによって、変更の可能性あり)
●野菜たっぷり具だくさんのトマト煮込み ソイミート・スティックのアレンジ
●かぼちゃのポタージュ
●クリームチーズ+ハーブミックスのハーブスプレッド
  ディルやセージ、チャービルなど7種のハーブをぜいたくに使ったスプレッド
●大豆まるごとミート(大豆100%ソイミート)唐揚げ
●ソイ・ソーセージ レモン風味
●北海道季節の野菜のサラダ
●白神山地の天然酵母で焼いたパン「カンパーニュ」
そして、K’s harb さんオリジナルの・・
○ スイーツ   
○ ハーブティー   もお楽しみに! 
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸-
《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

●パソコンのショッピングサイト
http://harmony-garden.ocnk.net (HP&おちゃのこネットショップ)http://www.dena-ec.com/user/24929557(DeNAショッピング)
●携帯のショッピングサイト 
http://i.dena-ec.com/user/24929557 (DeNAショッピング)
http://m.aumall.jp/user/24929557 (au one ショッピングモール)
●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog
●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden
●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com
●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ 生命の果実 ノニ ≫ ミラクルフードといわれるノニは、栄養素の宝庫
http://ameblo.jp/noni-garden
 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

 

0コメント

  • 1000 / 1000