おかげさまで12周年を迎えることができましたmm!

 
ご報告が遅れてしまいましたが
 8月16日で、ハーモニーガーデンは12周年を迎えることができました。
 あたたかく見守ってくださる皆様のおかげさまです。
 感謝をこめて・・今後ともどうぞよろしくお願いいたしますmm

 
先日、リオのオリンピックから東京オリンピックへのバトンが渡されて
 
食の方面では、いよいよ日本の食も
 
いい意味で国際化・・
 
いわゆる、より健康・健全な食、土地の食文化と地元の風土を大切にする食
 を求めていこうという動きの波に、本格的にのっていく時期に
 
入ってきたなと感じています!
 
ハーモニーガーデンでは、今年
 
<北海道の大豆をおいしく楽しく食べる>をテーマに
 
新商品を出していこうと考えています。

お待たせしていました、北海道雨竜産の黒大豆のおからミートを
 
いよいよ9月から、試験的に販売開始します。
 
おからといえば、ぱさぱさ、もさもさしたもの
 
というイメージを持っている方が、もしかしたらいるかもしれませんが
 
黒大豆のおからは、今までのおからの概念を大きくくつがえす
 
ジューシーでプチプチ感さえある、まさに自然の恵みをおいしくいただく畑のミート。
 
食通の方、おいしいものに目がない方、本物志向の方にこそ、
 
ぜひ堪能していただきたいと思っています。

 
これから、もっともっと
 
食べることで健康になる、
 
年を重ねるとむしろ若返る(!? もちろん老化はしますが。)
 おじいさん、おばあさんになるとお肌がつるつるになる
 
ということが、不思議なことではないと
 
たくさんの人が実感していく時代になっていくように・・
 
できれば東京オリンピックでは
 
もっと無理なくいい記録が出せ、いい演技ができて
 
競技者も、応援する人も、もっと幸せ感をもってのびのびとスポーツを楽しめる
 
という時代に・・これを現実にしていくのは
 
必要なことをひとつひとつ実行していけば、夢ではないと考えています。
 
いろいろハードルがあると思いますが
 
「できないことを見るより、できることを見る」という言葉を
 
去年、ビジネスの先生からいただきました。
 
できないことを見ていくと、できなくなり
 
できることを見ていくと、できる方向に向いてくる。
 
とてもシンプルで大切な道理だなと思って、感謝して受けとめています。
 
今年、黒大豆おからミートを発売した後は
 
もう一つ、念願のプロジェクトの計画があります。
 
また順次お知らせさせていただきたいと思っています。
 
12歳のハーモニーガーデンは、まだまだ子どもですが
 
ご縁の皆様からいろいろと教えをいただきながら
 
一歩一歩、成長していきたいと思います。
 
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸
 《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

HP&ネットショップ
 
http://harmony-garden.ocnk.net
 

 
FACEBOOK オリエンタル・ベジタリアンの広場
 
ハーモニーガーデン 大地のたより 
 
https://www.facebook.com/harmony0816

ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
 
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog

ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
 
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden

ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
 
http://harmonygarden.blog84.fc2.com

COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
 
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)

 

0コメント

  • 1000 / 1000