台湾は素食天国 2

それでは、台湾の素食を
ご紹介していきたいと思います。

台湾には、高級レストランから、庶民的なレストラン
簡単な食堂のようなお店や、屋台に至るまで
ふつうのお店に混じって、菜食(素食)のお店が
立ち並んでいます。

ごくごく庶民的なお店というのは・・
だいたいメニューは「麺」が中心です。
汁に入った「湯」麺と、
汁気のない「乾」麺とがあって
汁のある麺のことを、日本風には
ラーメンと呼ぶ・・という感じでしょうかー。 [E:noodle]

汁気のない麺は、いわゆる「つけ麺」のようなもので、
ジャージャー麺などのようなものです。

「湯」麺というと、こういうふうに↑
ラーメン風になります。

水餃子も定番です。
中には、大豆肉などの具が
たっぷり入っています。

漢方が入っているので
深みのある味になっています。
漢方が苦手な方には
つらいかもしれませんがー [E:coldsweats01]
だいたいのお店では、漢方も
それほどきつい入れ方ではないのですが。

これは、ゆばを揚げたお惣菜です。
台湾は、日本とちがって
ゆばがとてもお手ごろ価格なので
お料理に、よくゆばが使われます。
[E:bud]
日本では、ベジタリアンレストランというと
ベジタリアンの方や、自然食志向の方にはなじみがあるけれども
ベジタリアンでない方は、あまり行く機会がないー
というケースが多いかと思いますが
台湾では、ベジタリアンの人もそうでない人も
同じように素食のお店に入り
素食のメニューを注文する・・ようです。

ただし・・ [E:chick]
かなり仏教色の濃いお店もたくさんあって
壁に経典の言葉がたくさん書かれていたり
仏像がたくさん飾ってあったりするお店も
中にはあります。
かなりある、といってもよいかもしれません( ^ω^)
そういうお店に、だれもが
あたりまえのような感覚で入っているのかどうか・・
というのは、ちょっとわかりませんが~。
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸-
《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》

●パソコンのショッピングサイト
http://harmony-garden.ocnk.net (HP&おちゃのこネットショップ)http://www.dena-ec.com/user/24929557(DeNAショッピング)
●携帯のショッピングサイト 
http://i.dena-ec.com/user/24929557 (DeNAショッピング)
http://m.aumall.jp/user/24929557 (au one ショッピングモール)
●ハーモニーガーデンのブログ <ベジタリアン生活 いちごいちえ>
http://harmony-garden.cocolog-nifty.com/blog
●ベジタリアン情報サイト <ベジタリアン・ガーデン>
http://vege-resources.cocolog-nifty.com/harmonygarden
●ベジミートのレシピ集 <ハート・クッキング>
http://harmonygarden.blog84.fc2.com
●COOK PAD ハーモニーガーデンのレシピページ
http://cookpad.com/kitchen/586128 (ベジタリアンレシピ集)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ 生命の果実 ノニ ≫ ミラクルフードといわれるノニは、栄養素の宝庫
http://ameblo.jp/noni-garden
 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

 

Test Site

人は地に法い 地は天に法い 天は道に法い 道は自然に法う

0コメント

  • 1000 / 1000