動物性レンネットを使っていないチーズ よつ葉乳業チーズの伝統的な製造工程ではチーズを固めるために子牛の内臓の酵素を使ったレンネットが使われます。現在、世界的には動物性の酵素を使ったレンネットを使わず植物性レンネット、微生物レンネットを使うメーカーが増えているようです。日本では、よつ葉乳業さんが自社のHPで、製品のチーズに使っているレンネットを表示してくださっています。 ↓ こちらをご覧ください [E:banana]よつ葉乳業 Q&A チーズに使われているレンネット ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴オリエンタル・ベジタリアン食材の小売と卸-《 ハーモニーガーデン 大地のたより 》●パソコンのショッピングサイトhttp://harmony-garden.o...30Oct2011ベジタリアン情報
久司道夫先生講演会 3. 野菜、食物の本来の意義 よいものは必ず生かされる北海道の農作物は、とても質のいいものがたくさんあります。世界では、北海道小豆、北海道かぼちゃ、北海道昆布・・ という具合に「北海道」と名前のつく道産の農作物、海産物はその質を知っている人は、皆求めている。世界的にみて、北海道の農作物、海産物はとても優れています。北海道は、土にミネラル分が多い。だから、北海道の土から採れた作物は理想的な作物、食物というのはどういうものか・・単に、食べて元気になるというだけでなく病を効果的に治すことができるのがですから、皆さんはいいものをつくり育てて人々に提供していってください。いいものは、最後にはすべての人の役に立ちすべての人を助けすべての人が求めるところとなる。最初は目立たなくても最後は、衆目の集ま...24Oct2011菜食よもやま話
久司道夫先生講演会 2.農作物の<質>をみることが大切 オーガニックについて農作物、たとえばブロッコリー。何十年前のブロッコリーと、今のブロッコリーを外から見たら、たいして違いがないかのようです。ブロッコリーの栄養成分を1975年に調査し、これを指標にして1997年に、同じく栄養成分を調べてみたところ、カルシウムは、53.4%ダウン、鉄は、20%ダウン、ビタミンAは、38.3%ダウン、現在同じくデータを取ってみると1997年と比較してもカルシウムは、さらに21%ダウン、鉄は、17%ダウン、ビタミンBは、59.3%ダウン、見た目はそれほど変わっていないようだけれども同じ野菜が、今は昔とは違うものになってきている。なるべく農薬をかけないオーガニックの野菜をつくり、流通できるようにということで、アメリカなど海外で...24Oct2011菜食よもやま話
久司道夫先生講演会 1.世界をよくするためには、一人ひとりの人間がよくならなければならない札幌プリンスホテルにて、マクロビオティック普及に長年尽力されてこられている久司道夫先生の講演会が開かれました。80歳を過ぎても、きびきびとされて若々しいお姿。久司先生が、マクロビオティックを世界に普及された恩恵で世界の多くの方がベジタリアンになられたその功績は、本当に大きいものがあると思います。[E:fullmoon]23歳で渡米された当初、頭にあったのは、「世界に平和をもたらすためには人間がよくならなければ、どんなに組織を変えてもだめだ。」ということ・・。人間をよくしなければいけない。では、どうしたら人間はよくなるのか?アインシュタインや、トーマス・マンや・・当時、世界連邦をめざしていた、多くの名だたる人に会ったが「人間はどうした...23Oct2011菜食よもやま話
帯広にて 大阪マクロビクッキングスクール校長 中広行先生の講演会開催久司道夫先生からマクロビオティックを習得され日本で初めて久司道夫先生認定校としてマクロビオティックのクッキングスクールを開校された中広行先生の講演会が、帯広で開催されます。22Oct2011ベジタリアン情報
秋野菜のおむすび2種アロマティーチェさんでのイベントは明るく盛り上がりました [E:sun]写真を撮りたかったのですがありがたくも、うれしいことに次々とご注文をいただいているうちにカメラを手に取る余裕がないほど・・自宅に戻ってから改めて2種をそれぞれ作ってみましたのでご紹介します ( ^ω^ )まずこちら↓が、<ナス味噌とカリッとベジミートむすび>です。19Oct2011ベジ・クッキングご紹介
K's herb でのライブな料理会 -ハーブを使ったベジタリアン料理- 10月8日、K's herb さんでのハーブ&ベジタブル 料理会は今までにない、ライブな感覚の料理会となり楽しいひとときでした。今までのハーモニーガーデンの料理会は今日は「これ」と「これ」をつくります、というふうにメニューが決まっていて、みんなで一緒にそれを作って食べる、というものでしたが今回のK’s herb さんでの料理会はメニューは、およそ決めておいてあとは、素材をテーブルに出して集まった皆さんで、自由に素材を組み合わせてその場でアレンジ(料理?)していろいろなお皿ができたら、「いただきます!」というスタイルでした (◎^∀^)ノ [E:cherry]15Oct2011ベジ・クッキングご紹介
<腎臓疾患とベジタリアンの関係>を、ベジタリアンガーデンにアップしていますベジタリアンの情報サイト、<ベジタリアン・ガーデン>に腎臓疾患とベジタリアンの関係についての記事をアップしました。アメリカでの公式見解をもとに書いていますのでぜひご参考にしてくださいね。サイトはこちらから。[E:clover]アメリカ栄養学会の公式見解からの抜粋を中心にいくつかの記事をアップしてきましたが次の回からは、植物は、人に食べられることに対してどんな反応を示しているか?ということについて、記事を書いてみようと思っています。「うそ発見器」という機械を発明した元FBI職員の、バクスター博士が人間のかわりに、植物を「うそ発見器」にかけて植物の反応を調べてみた結果、たくさんの、おどろきの事実が発見されました。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴...14Oct2011菜食よもやま話
東京ベジフードフェスタ2011 10月15日(土)~16日(日)、東京・代々木公園で東京ベジフードフェスタ2011が開催されます[E:fullmoon]詳しくは、こちらの東京ベジフェス公式ホームページをごらんください。東京でいちばん大きいといわれるベジタリアンのイベント。今年も100店くらいのお店が出展するそうです φ(・ω・ )ハーモニーガーデンがお世話になっている国立の台湾精進料理レストラン中一素食店(健福 チェンフー)も協賛出展しています (*^-^)ほんとうは、お手伝いに行きたいところですが、遠くてなかなか~[E:cherry]オーガニックフーズや雑貨を扱っているお店もたくさん出展します。心地よさを大事にするお店が一堂に集まる、ビッグイベント 。・゜☆゜・...13Oct2011菜食よもやま話
cafe アロマティーチェにて秋のイベント出展 ベジミートとベジさばのおむすびフェアトレードの品物や、ネパールの雑貨などを扱っているコミュニティカフェレストラン<みんたる>が10月17日に、清田のカフェ「cafe アロマティーチェ」で<清田みんたる市>を開催します。ハーモニーガーデンも出展しますのでぜひ遊びにいらしてくださいね ^ ^***10月17日(月) 10:00~16:00会場:「cafe アロマティーチェ」 tel:011-885-3909 清田区清田3-3-6-14 (羊が丘通り ビックリッキー向かい 伊藤書房さん裏 オレンジ色の屋根のお店です)ハーモニーガーデン @清田みんたる市今回の出展内容は・・《 笑顔になれるベジタリアンごはん 》-秋野菜をむすぶ 手まりおにぎり-●ナ...10Oct2011ベジタリアン情報
久司道夫さん 札幌講演会今では、日本でも多くの方に知られるところとなったマクロビオティック食を、世界に広める礎を築かれた久司道夫先生の講演会が札幌で開催されます。近年、日本にマクロビオティックがちょうど逆輸入のかたちで広まって、日本で自然食、菜食に目覚めた人が増えたことは確かではないでしょうかー。アメリカ国家の医療と健康に大きく貢献したとして、ワシントンのスミソニアン博物館に殿堂入りされていらっしゃる久司道夫先生ですが、齢85歳という先生は、現在の日本でも大きいはたらきをなされていらっしゃいます。こちらは、2009年7月のewoman(イーウーマン)の対談の記録ですが久司道夫先生の思想がわかる内容になっています。[E:pencil]以下、講演会情報です。久...05Oct2011ベジタリアン情報